2009年11月25日
三種の神器が使えない・・・
こんばんは、キャプテンです。久々の更新ですみません。
筑波大生の三種の神器…
自転車、自動車、ジャージ(勝手に考えました)
所有率が最も高く、必要不可欠なのが自転車!

キャップを運んだりするのにもよく使いますが、私は今自転車に乗れません。
先日ちょっとキャップを運ぶのにも大変苦労しました。
というのも…先日、つくばマラソン(フル)に出場してきたからなのです!!
足がガタガタ・ガクガク・階段昇り降り不可。
というわけで、自転車をこぐことはおろか、代替移動手段のバスの階段もつらいのです。
私の所属する社会学類・法学専攻は卒論がないので、
卒論の代わりに、大学生活の区切りをつけるために、42.195キロ走ってきました。
きゃぷつばメンバーは3人もフルに出場しました。
もはや筑波大生の定番行事なのでしょうか。
私事ながら、走りの様子を…
最後尾からスタートしたので、追い抜かれることはほとんどなく、抜いていくだけ!気持ちよかったです。
最後の150メートルくらいはダッシュして、あの場にいた誰よりも早く走っていた自信があります。
そして一度も歩かずに「完走」しました
沿道で応援していた友達に「そがちゃん(私のこと)が一番はつらつとして走ってたよ~」と言われ、とてもうれしかったです。

順位があとひとつ後ろだったら来年招待選手でした。残念。。
復調したら自転車で東奔西走しますのでよろしくお願いします!!
筑波大生の三種の神器…
自転車、自動車、ジャージ(勝手に考えました)
所有率が最も高く、必要不可欠なのが自転車!

キャップを運んだりするのにもよく使いますが、私は今自転車に乗れません。
先日ちょっとキャップを運ぶのにも大変苦労しました。
というのも…先日、つくばマラソン(フル)に出場してきたからなのです!!
足がガタガタ・ガクガク・階段昇り降り不可。
というわけで、自転車をこぐことはおろか、代替移動手段のバスの階段もつらいのです。
私の所属する社会学類・法学専攻は卒論がないので、
卒論の代わりに、大学生活の区切りをつけるために、42.195キロ走ってきました。
きゃぷつばメンバーは3人もフルに出場しました。
もはや筑波大生の定番行事なのでしょうか。
私事ながら、走りの様子を…
最後尾からスタートしたので、追い抜かれることはほとんどなく、抜いていくだけ!気持ちよかったです。
最後の150メートルくらいはダッシュして、あの場にいた誰よりも早く走っていた自信があります。
そして一度も歩かずに「完走」しました

沿道で応援していた友達に「そがちゃん(私のこと)が一番はつらつとして走ってたよ~」と言われ、とてもうれしかったです。
順位があとひとつ後ろだったら来年招待選手でした。残念。。
復調したら自転車で東奔西走しますのでよろしくお願いします!!
2009年11月11日
ツクバ大生の昼下がり
タイトルの切れ目が・・・わからなくなりませんか?
ま、そんなことは置いといて、、今日はあいにくの雨ですが、晴れた日は外に出ると本当に気持ちがいいですよね。
昨日は晴れていたので、外でパンをかじりました。
筑波大の中心地に池(通称天の川)があって、そこのわきの芝生の土手に座って。
最近ハマっている粉とクリーム(通称コナクリ)のメープルフレンチです。

土手に座ってパンをかじりながら、読書しました。至福のひと時です。
こののんびりした時間の20分ほど前、
「環境系団体合同ミーティング」なるものの定期的開催に向けて話し合いをしました。
前向きな方向にまとまりました!
大規模な忘年会も企画中です!!
う~ん楽しみ!
ま、そんなことは置いといて、、今日はあいにくの雨ですが、晴れた日は外に出ると本当に気持ちがいいですよね。
昨日は晴れていたので、外でパンをかじりました。
筑波大の中心地に池(通称天の川)があって、そこのわきの芝生の土手に座って。
最近ハマっている粉とクリーム(通称コナクリ)のメープルフレンチです。

土手に座ってパンをかじりながら、読書しました。至福のひと時です。
こののんびりした時間の20分ほど前、
「環境系団体合同ミーティング」なるものの定期的開催に向けて話し合いをしました。
前向きな方向にまとまりました!
大規模な忘年会も企画中です!!
う~ん楽しみ!
2009年11月04日
ほっと一息
わたくしキャプテン、今し方、筑波大学内にあるスターバックス中央図書館店に行ってきました。
キャンペーンでせっかく一緒にポスターなどを貼りだしたり、交流会を開いたりしたのに、
肝心なコーヒーを最近全然飲んでないなぁ~、と思って、
自宅を出るときにタンブラーを持参してきました。
小腹がすいた~と店員Fっくんに言ったらおススメを紹介してくれたので、
トマトのフォカッチャも一緒に注文しました。

タンブラーは大阪のタンブラーです。
ちょっと前に全国各地のタンブラー集めに精を出していたのですが、
家族から「エゴだエゴだ~」と言われ、今は買いたい気持ちを抑え、コレクションを増やすのを我慢しています。
スタバに行って感じたこと・・・タンブラー・マイカップ持参率が高い!!
7割くらいにはなるのではないかという勢いでした。
聞いたところによると、このスタバ(図書館店)はタンブラー使用率がエリアでNo.1、関東でNo.2のようです。
まぁその背景にはリピーター率が多いような立地条件がだいぶ影響しているのでしょうが。
それにしても、少数派だと思っていたタンブラー持参が「当たり前」な、このスタバ。
店員さんとお客さんの距離も近くて、「ブルジョワ階級向け外資コーヒー屋」の印象が一変、素敵なお店だな~と素直に思いました。
スタバではキャップも率先的に集めてくれています。
キャップも分別・リサイクルが「当たり前」になるように、明日も頑張ろう~っと。
キャンペーンでせっかく一緒にポスターなどを貼りだしたり、交流会を開いたりしたのに、
肝心なコーヒーを最近全然飲んでないなぁ~、と思って、
自宅を出るときにタンブラーを持参してきました。
小腹がすいた~と店員Fっくんに言ったらおススメを紹介してくれたので、
トマトのフォカッチャも一緒に注文しました。

タンブラーは大阪のタンブラーです。
ちょっと前に全国各地のタンブラー集めに精を出していたのですが、
家族から「エゴだエゴだ~」と言われ、今は買いたい気持ちを抑え、コレクションを増やすのを我慢しています。
スタバに行って感じたこと・・・タンブラー・マイカップ持参率が高い!!
7割くらいにはなるのではないかという勢いでした。
聞いたところによると、このスタバ(図書館店)はタンブラー使用率がエリアでNo.1、関東でNo.2のようです。
まぁその背景にはリピーター率が多いような立地条件がだいぶ影響しているのでしょうが。
それにしても、少数派だと思っていたタンブラー持参が「当たり前」な、このスタバ。
店員さんとお客さんの距離も近くて、「ブルジョワ階級向け外資コーヒー屋」の印象が一変、素敵なお店だな~と素直に思いました。
スタバではキャップも率先的に集めてくれています。
キャップも分別・リサイクルが「当たり前」になるように、明日も頑張ろう~っと。
2009年11月03日
工場見学に行ってきました!
先週の金曜日に、僕たちきゃぷつばがお世話になっている
リサイクル会社さんの工場へ見学をしに行ってきました!!
応接室で会社のことについて丁寧に教えてもらったあと、
実際に工場の内部へ。
工場内では大きな機械がいくつも動いており、ただただびっくりする
ばかりでした!!
リサイクルってこうやって行われているんだぁということを
よく知ることができました!
工場の内部の写真は都合によりアップできませんが、
プラスチックの選別についての写真はアップすることができました!!
写真を1枚。
特殊な液体に入れることで、プラスチックを種類ごとに選別しているもの。
なぜか、僕のデジカメのデータからはアップできなかったので、
デジカメで撮った写真をさらに携帯のカメラで撮ってから
アップしました。
また見学に行けるといいですね!
見学させていただいた会社のみなさん、ありがとうございました!
リサイクル会社さんの工場へ見学をしに行ってきました!!
応接室で会社のことについて丁寧に教えてもらったあと、
実際に工場の内部へ。
工場内では大きな機械がいくつも動いており、ただただびっくりする
ばかりでした!!
リサイクルってこうやって行われているんだぁということを
よく知ることができました!
工場の内部の写真は都合によりアップできませんが、
プラスチックの選別についての写真はアップすることができました!!
写真を1枚。
特殊な液体に入れることで、プラスチックを種類ごとに選別しているもの。
なぜか、僕のデジカメのデータからはアップできなかったので、
デジカメで撮った写真をさらに携帯のカメラで撮ってから
アップしました。
また見学に行けるといいですね!
見学させていただいた会社のみなさん、ありがとうございました!

Posted by CAPCAP298" at
19:35│Comments(0)