2009年12月14日
粉クリバイキング

その後、山本氏と粉クリ(粉とクリームというパン屋さん)バイキング。
コーヒー紅茶飲み放題付きで400円。
朝と昼を兼ねてると思うと、安いかな。
お腹いっぱいで動けないー
文責:かねおか
2009年11月25日
三種の神器が使えない・・・
こんばんは、キャプテンです。久々の更新ですみません。
筑波大生の三種の神器…
自転車、自動車、ジャージ(勝手に考えました)
所有率が最も高く、必要不可欠なのが自転車!

キャップを運んだりするのにもよく使いますが、私は今自転車に乗れません。
先日ちょっとキャップを運ぶのにも大変苦労しました。
というのも…先日、つくばマラソン(フル)に出場してきたからなのです!!
足がガタガタ・ガクガク・階段昇り降り不可。
というわけで、自転車をこぐことはおろか、代替移動手段のバスの階段もつらいのです。
私の所属する社会学類・法学専攻は卒論がないので、
卒論の代わりに、大学生活の区切りをつけるために、42.195キロ走ってきました。
きゃぷつばメンバーは3人もフルに出場しました。
もはや筑波大生の定番行事なのでしょうか。
私事ながら、走りの様子を…
最後尾からスタートしたので、追い抜かれることはほとんどなく、抜いていくだけ!気持ちよかったです。
最後の150メートルくらいはダッシュして、あの場にいた誰よりも早く走っていた自信があります。
そして一度も歩かずに「完走」しました
沿道で応援していた友達に「そがちゃん(私のこと)が一番はつらつとして走ってたよ~」と言われ、とてもうれしかったです。

順位があとひとつ後ろだったら来年招待選手でした。残念。。
復調したら自転車で東奔西走しますのでよろしくお願いします!!
筑波大生の三種の神器…
自転車、自動車、ジャージ(勝手に考えました)
所有率が最も高く、必要不可欠なのが自転車!

キャップを運んだりするのにもよく使いますが、私は今自転車に乗れません。
先日ちょっとキャップを運ぶのにも大変苦労しました。
というのも…先日、つくばマラソン(フル)に出場してきたからなのです!!
足がガタガタ・ガクガク・階段昇り降り不可。
というわけで、自転車をこぐことはおろか、代替移動手段のバスの階段もつらいのです。
私の所属する社会学類・法学専攻は卒論がないので、
卒論の代わりに、大学生活の区切りをつけるために、42.195キロ走ってきました。
きゃぷつばメンバーは3人もフルに出場しました。
もはや筑波大生の定番行事なのでしょうか。
私事ながら、走りの様子を…
最後尾からスタートしたので、追い抜かれることはほとんどなく、抜いていくだけ!気持ちよかったです。
最後の150メートルくらいはダッシュして、あの場にいた誰よりも早く走っていた自信があります。
そして一度も歩かずに「完走」しました

沿道で応援していた友達に「そがちゃん(私のこと)が一番はつらつとして走ってたよ~」と言われ、とてもうれしかったです。
順位があとひとつ後ろだったら来年招待選手でした。残念。。
復調したら自転車で東奔西走しますのでよろしくお願いします!!
2009年11月11日
ツクバ大生の昼下がり
タイトルの切れ目が・・・わからなくなりませんか?
ま、そんなことは置いといて、、今日はあいにくの雨ですが、晴れた日は外に出ると本当に気持ちがいいですよね。
昨日は晴れていたので、外でパンをかじりました。
筑波大の中心地に池(通称天の川)があって、そこのわきの芝生の土手に座って。
最近ハマっている粉とクリーム(通称コナクリ)のメープルフレンチです。

土手に座ってパンをかじりながら、読書しました。至福のひと時です。
こののんびりした時間の20分ほど前、
「環境系団体合同ミーティング」なるものの定期的開催に向けて話し合いをしました。
前向きな方向にまとまりました!
大規模な忘年会も企画中です!!
う~ん楽しみ!
ま、そんなことは置いといて、、今日はあいにくの雨ですが、晴れた日は外に出ると本当に気持ちがいいですよね。
昨日は晴れていたので、外でパンをかじりました。
筑波大の中心地に池(通称天の川)があって、そこのわきの芝生の土手に座って。
最近ハマっている粉とクリーム(通称コナクリ)のメープルフレンチです。

土手に座ってパンをかじりながら、読書しました。至福のひと時です。
こののんびりした時間の20分ほど前、
「環境系団体合同ミーティング」なるものの定期的開催に向けて話し合いをしました。
前向きな方向にまとまりました!
大規模な忘年会も企画中です!!
う~ん楽しみ!
2009年11月04日
ほっと一息
わたくしキャプテン、今し方、筑波大学内にあるスターバックス中央図書館店に行ってきました。
キャンペーンでせっかく一緒にポスターなどを貼りだしたり、交流会を開いたりしたのに、
肝心なコーヒーを最近全然飲んでないなぁ~、と思って、
自宅を出るときにタンブラーを持参してきました。
小腹がすいた~と店員Fっくんに言ったらおススメを紹介してくれたので、
トマトのフォカッチャも一緒に注文しました。

タンブラーは大阪のタンブラーです。
ちょっと前に全国各地のタンブラー集めに精を出していたのですが、
家族から「エゴだエゴだ~」と言われ、今は買いたい気持ちを抑え、コレクションを増やすのを我慢しています。
スタバに行って感じたこと・・・タンブラー・マイカップ持参率が高い!!
7割くらいにはなるのではないかという勢いでした。
聞いたところによると、このスタバ(図書館店)はタンブラー使用率がエリアでNo.1、関東でNo.2のようです。
まぁその背景にはリピーター率が多いような立地条件がだいぶ影響しているのでしょうが。
それにしても、少数派だと思っていたタンブラー持参が「当たり前」な、このスタバ。
店員さんとお客さんの距離も近くて、「ブルジョワ階級向け外資コーヒー屋」の印象が一変、素敵なお店だな~と素直に思いました。
スタバではキャップも率先的に集めてくれています。
キャップも分別・リサイクルが「当たり前」になるように、明日も頑張ろう~っと。
キャンペーンでせっかく一緒にポスターなどを貼りだしたり、交流会を開いたりしたのに、
肝心なコーヒーを最近全然飲んでないなぁ~、と思って、
自宅を出るときにタンブラーを持参してきました。
小腹がすいた~と店員Fっくんに言ったらおススメを紹介してくれたので、
トマトのフォカッチャも一緒に注文しました。

タンブラーは大阪のタンブラーです。
ちょっと前に全国各地のタンブラー集めに精を出していたのですが、
家族から「エゴだエゴだ~」と言われ、今は買いたい気持ちを抑え、コレクションを増やすのを我慢しています。
スタバに行って感じたこと・・・タンブラー・マイカップ持参率が高い!!
7割くらいにはなるのではないかという勢いでした。
聞いたところによると、このスタバ(図書館店)はタンブラー使用率がエリアでNo.1、関東でNo.2のようです。
まぁその背景にはリピーター率が多いような立地条件がだいぶ影響しているのでしょうが。
それにしても、少数派だと思っていたタンブラー持参が「当たり前」な、このスタバ。
店員さんとお客さんの距離も近くて、「ブルジョワ階級向け外資コーヒー屋」の印象が一変、素敵なお店だな~と素直に思いました。
スタバではキャップも率先的に集めてくれています。
キャップも分別・リサイクルが「当たり前」になるように、明日も頑張ろう~っと。
2009年10月07日
雨も悪くないなぁ
今日、大学の中央図書館にてプチ3Ecafe@学祭の打ち合わせを終えて、1学のバス停に向かったら、
スタバのバイトさん、Fっくんと遭遇!!
なんと、ドーナツをもらってしまいました。
最近貧困で満足にごはんを食べられていない私には彼が救世主・メシアに見えました。
コラボ企画ポスターを持つFっくん

ドーナツにかぶりつく私

顔があまりにも気持ち悪かったのでサイズ小さくしました笑
ありがとう、ごちそうさまでした!
雨じゃなかったらきっと遭遇できなかったね。これもある意味天からの恵みですな。
バスを待つ間にFっくんにスタバの社会貢献(慈善活動?)についてちょっと話を聞きました。
スタバは上流階級のイメージがすごく強かったのですが、(実際そうですよね。)
CSRも実にスタバらしい、上流階級をイメージするようなシステムで社会貢献してるんだな~と感心しました。
気になる方はスターバックスのHPへ
http://www.starbucks.co.jp/
カネオカ@まわし者ではありません。
スタバのバイトさん、Fっくんと遭遇!!
なんと、ドーナツをもらってしまいました。
最近貧困で満足にごはんを食べられていない私には彼が救世主・メシアに見えました。
コラボ企画ポスターを持つFっくん

ドーナツにかぶりつく私

顔があまりにも気持ち悪かったのでサイズ小さくしました笑
ありがとう、ごちそうさまでした!
雨じゃなかったらきっと遭遇できなかったね。これもある意味天からの恵みですな。
バスを待つ間にFっくんにスタバの社会貢献(慈善活動?)についてちょっと話を聞きました。
スタバは上流階級のイメージがすごく強かったのですが、(実際そうですよね。)
CSRも実にスタバらしい、上流階級をイメージするようなシステムで社会貢献してるんだな~と感心しました。
気になる方はスターバックスのHPへ
http://www.starbucks.co.jp/
カネオカ@まわし者ではありません。
2009年10月06日
ペットボトルの呪い
今朝、大学内の自販機にてクリスタルガイザーを購入。
手に持っていたのですが、水滴のせいでつるっと地面に落としてしまいました。
そうしたら!!
底が破裂!!
一口も飲まないまま、降り続いている雨と一体化してしまいました。

(見えるでしょうか、ジョーロのように水が出ているのを・・・)
ペットボトル買うなってことなのか!?
手に持っていたのですが、水滴のせいでつるっと地面に落としてしまいました。
そうしたら!!
底が破裂!!
一口も飲まないまま、降り続いている雨と一体化してしまいました。

(見えるでしょうか、ジョーロのように水が出ているのを・・・)
ペットボトル買うなってことなのか!?
2009年10月05日
2食のおばちゃんにほめられる
こんにちは、今日、11時頃、まだ人がまばらな2食(筑波大学の人気?食堂)に
ちょっと早いお昼ごはんを食べに行ったのですが、
ごはんとみそ汁をよそってくれた食堂のおばちゃんが、
「そのスカーフ素敵ね!!」
と言ってくれました。
「本当ですか?ありがとうございま~す」
と言ったら、
「ほんとに素敵~」
とちょっと見とれた風にさらに褒めてくれました。
最近、服の趣味が地味めなので、一目惚れしたストールをよく巻いているのですが
友人にもおばちゃんにも褒められるほめられる!!
一目惚れってやはり、間違いないですね。

それはさておき、今日発刊の筑波大学新聞にきゃぷつばの文字が!!

スタバのFくんが新聞に持ちかけてくれたみたいです。
先日スタバのFくんNさんと四苦八苦しながらポスターも印刷したので、
順次張っていく予定です♪
カネオカ@3D棟端末室 現在女子25分の1
2009年10月03日
私的なふぃろそふぃー
こんばんわ、キャプテンです。
ちょこっと環境とかキャップについて議論(?)する場があって、
そこで自分の考えを伝えようと思ったら止まらなくなってしまったので、
ブログに書こうと思います。
すごく、、私的な私的な記事です。
環境にいいこと(以下、エコ)って身近にたくさんありますが、
簡単なことから難しいことまでそのレベルはさまざまです。
たとえばつくばにおいて「環境に悪いから車に乗るな」なんて言われたってほぼ無理な話ですよね。
学生にとってはなくても生きていけますが、楽しみもたくさん奪われます。
(一昨年、銚子に朝日を見に行ったときの写真)
こんなこともできないですし!
それと比べて、買い物にマイバックを持っていくのはとても簡単にできます。
この簡単、難しいというレベルの感じ方は人それぞれなので一概には言えませんが…
私は、ペットボトルを消費しないことは、とても難しいことだと思います。
ペットボトルキャップのリサイクルに関わっていると、
ペットボトルをなくす、使わないのが一番よいという意見が出てきます。
ある程度まで消費を減らすのは可能でしょうが、今の社会においては100%というのは無理だと思います。
そうすると次の段階では、どうしても出てしまうペットボトルをどう処理するのか がとても重要になってくると思います。
キャップは集めてリサイクルしているスーパーに持っていって、
ラベルはきちんとはがして燃えるごみへ、そして、ペットボトルはリサイクル。
ペットボトルの分別ってすごく簡単ですよね。
消費してしまうものはしょうがないから、その後はしっかり責任を持ってエコを心がける!
これがわたしの考えです。
第一段階(環境や途上国支援初心者)としては
ペットボトルの分別で
少しでも環境のことや発展途上国のことを考える瞬間ができればそれで十分だと思います。
このように、自分が簡単だと感じることから無理なくエコを始めることが結果的にエコ意識の向上につながるんだと思います。
何を隠そう、この私も、この活動を始めるまで環境にほとんど興味を持っていませんでした。
それまでは車が大好きで、コンビニに行くのも車でした(笑) 笑い事じゃないか
そんな私がこんなつまらない哲学をつらつら書いてしまうまでになったのも、
「習慣」が生んだエコへの興味でした。
みなさんにとって、ペットボトルのキャップの分別・リサイクルが、身近にエコを感じる・考えるきっかけになればいいと思っています。
長々と失礼いたしました。
カネオカ@キーボード打ちすぎて肩痛い
2009年09月20日
新宿は、豪雨。

あなたどこへやら〜
人に酔いそうなカネオカです。
新宿でつくばセンター地区活性化協議会のYさんとお話してきました!
つくばセンター地区を「官」でも「民」でもなく「公」の立場から活性していこうというお仕事をされています。
つくばのキーワードは「エコ」ということで、協力できたら、とのお話でした。
お話の結果、先方が主体のイベントにきゃぷつばが協力という形で参加させていただくことになりそうです。
その他いろいろな話をさせていただいたのですが、とにかく、素敵な男性という印象を受けました。
アラフォー素敵です。
新宿は用事がないと来ない場所です。
うっかりしてるとミロードをマイロードと読んでしまいそうな勢いです。
兼岡@これから中央線で部活の合宿へ
2009年09月10日
継続可能な贅沢
こんばんわ、カネオカです。
先日、ずっと狙っていた基礎化粧品ATTENIR(アテニア)のトライアルセットを注文しました。

目についたのが、素敵な言葉、 「つづけられる贅沢」
確かに、べらぼうに高いわけでもなく、雑誌などにもよく優秀な化粧品だと評価されています。
まだ使ってはいませんが、とても楽しみです。
このアテニアの言葉を聞いて連想されたのが「持続可能性」。
環境でよく使われる、サステナビリティですね。
最近「エコ」という言葉が出回りすぎて、「エコ」という響きがすごく陳腐なものに思えてしまいます。
「そんな『エコ』よりこれからは『持続可能性』だ!」
と、うちのエースが予言していました。
話はずれてしまいますが、負荷をかけすぎると何事も続けることができません。
贅沢も家計に負荷をかけすぎるといつかは破綻してしまいます。
環境問題もそうだと思います。
いきなり高い目標を定めてやってみたはいいけど、続かない・・・それよりも、
まずは自分ができることを少しずつやっていくのが、理想的な、
「持続可能な環境活動」なのではないかと思います。
できることを少しずつやっていく・・・
それってキャップを集めるとか、きっとそういうことです!!
先日、ずっと狙っていた基礎化粧品ATTENIR(アテニア)のトライアルセットを注文しました。
目についたのが、素敵な言葉、 「つづけられる贅沢」
確かに、べらぼうに高いわけでもなく、雑誌などにもよく優秀な化粧品だと評価されています。
まだ使ってはいませんが、とても楽しみです。
このアテニアの言葉を聞いて連想されたのが「持続可能性」。
環境でよく使われる、サステナビリティですね。
最近「エコ」という言葉が出回りすぎて、「エコ」という響きがすごく陳腐なものに思えてしまいます。
「そんな『エコ』よりこれからは『持続可能性』だ!」
と、うちのエースが予言していました。
話はずれてしまいますが、負荷をかけすぎると何事も続けることができません。
贅沢も家計に負荷をかけすぎるといつかは破綻してしまいます。
環境問題もそうだと思います。
いきなり高い目標を定めてやってみたはいいけど、続かない・・・それよりも、
まずは自分ができることを少しずつやっていくのが、理想的な、
「持続可能な環境活動」なのではないかと思います。
できることを少しずつやっていく・・・
それってキャップを集めるとか、きっとそういうことです!!
2009年09月08日
改装トイレに感激!
こんばんわ、キャプテンです。
今週中にデジタルの計量器を発注するつもりなので、キャップのほぼ正確な個数のフィードバックができるようになる予定です!!
フィードバックは集めてくれる側のモチベーション向上につながりますよね
今日、我が社会学類生のアジトである1学(今は第一エリアとかいうのでしょうか、大学の一角です)のとあるトイレに入ったら、
なんと!!洋式トイレがウォッシュレットつき便座になっているではありませんか!!
大学の講義棟内でウォッシュレット便座なんて見たことない!!!
鏡台に蛇口が2つあるのですが、一つはセンサー式の、自動で水が出るものになっていました。
しかも、最新のセンサーなのでしょう、手を引っ込めたら即座に止まりました。
う~ん実にエコ
ウォッシュレット愛好家の私は写メを撮る衝動に駆られましたが、
公共のトイレを撮影するのはとても悪いことのような気がして、さすがにやめました。
これからはウォームレット(洗浄機能のないホット便座)を求めて遠征する必要がなくなったこと、
そしてなにより、開発が遅れている1学にも発展の兆しが見えたことがうれしいです
そして毎度の1学混雑の様子
新学期は人がたくさんいますね。

1学、外壁はきれいですが中身は古いんです・・・
1学に幸あれ
最後の第一学群生 かねおか
今週中にデジタルの計量器を発注するつもりなので、キャップのほぼ正確な個数のフィードバックができるようになる予定です!!
フィードバックは集めてくれる側のモチベーション向上につながりますよね

今日、我が社会学類生のアジトである1学(今は第一エリアとかいうのでしょうか、大学の一角です)のとあるトイレに入ったら、
なんと!!洋式トイレがウォッシュレットつき便座になっているではありませんか!!
大学の講義棟内でウォッシュレット便座なんて見たことない!!!
鏡台に蛇口が2つあるのですが、一つはセンサー式の、自動で水が出るものになっていました。
しかも、最新のセンサーなのでしょう、手を引っ込めたら即座に止まりました。
う~ん実にエコ

ウォッシュレット愛好家の私は写メを撮る衝動に駆られましたが、
公共のトイレを撮影するのはとても悪いことのような気がして、さすがにやめました。
これからはウォームレット(洗浄機能のないホット便座)を求めて遠征する必要がなくなったこと、
そしてなにより、開発が遅れている1学にも発展の兆しが見えたことがうれしいです

そして毎度の1学混雑の様子
新学期は人がたくさんいますね。
1学、外壁はきれいですが中身は古いんです・・・
1学に幸あれ
最後の第一学群生 かねおか
2009年09月03日
わたしの写真を見た方は・・・
きゃぷつばキャプテンのカネオカです。
今月号のぷらざのエココーナーに載せていただいて、早くもキャップについてのメールをいただきました!
私たちは大学から予算をもらって活動しているので、大学外については協力できる範囲が限られているというのが現状なのですが、
連絡をくださる方がいらっしゃって、大変うれしく思います。
業者さんに連絡がつき、(ナゾの音信不通説はなんだったんだろう)
来週か再来週にキャップを引き取りに来てくださることになりました。
つくば市内の業者さんなので、引き取るために出すCO2もきっと少なめです。
写真バシャバシャ撮ってきます!
さてさて今日も家にたまったキャップを地元・千葉県市原市役所のキャップ回収BOX へ。
なんかネーミングされている!と思ったら、
「いちはらi(アイ)キャップ」だそうです。
うちの地元は、いちはらの頭文字「i(アイ)」と「愛」をかけるのが大好きなんです。

わたしのキャップに対する愛、負けてませんよ

今月号のプラザがおうちに届いた方、わたしの写真が載ってるので見てみてください
今月号のぷらざのエココーナーに載せていただいて、早くもキャップについてのメールをいただきました!
私たちは大学から予算をもらって活動しているので、大学外については協力できる範囲が限られているというのが現状なのですが、
連絡をくださる方がいらっしゃって、大変うれしく思います。
業者さんに連絡がつき、(ナゾの音信不通説はなんだったんだろう)
来週か再来週にキャップを引き取りに来てくださることになりました。
つくば市内の業者さんなので、引き取るために出すCO2もきっと少なめです。
写真バシャバシャ撮ってきます!
さてさて今日も家にたまったキャップを地元・千葉県市原市役所のキャップ回収BOX へ。
なんかネーミングされている!と思ったら、
「いちはらi(アイ)キャップ」だそうです。
うちの地元は、いちはらの頭文字「i(アイ)」と「愛」をかけるのが大好きなんです。

わたしのキャップに対する愛、負けてませんよ

今月号のプラザがおうちに届いた方、わたしの写真が載ってるので見てみてください

2009年08月25日
選挙とキャップとキャッシュとユナイテッド
こんにちは、勝手に夏休みをいただいていた兼岡です。
そろそろ夏休みを脱出して、今日は行動しよう!と思い、市役所に行ってきました。
今住民票のある市原市役所へ(自転車10分弱)
用件は3つ。
①家に大量にたまっているキャップを市役所のキャップ回収場所に持っていく
②期日前投票をする
③ちばぎん(千葉銀行)のキャッシュカードを再発行する
まず、
①キャップを市役所のキャップ回収場所に持っていく
母親が市原市役所でキャップを集めているという情報をキャッチしてきたので、
大量のキャップを持って行ったのですが、1階のロビーには回収の気配がなく、
受付のきれいなお姉さんに聞いたら、地下1階にあるとのことで行ってみたら
こんな感じになっていました。

箱には「クリーン推進課」の文字が。
千葉県はキャップ回収のネットワークがしかっりしていて、行政やNPOで回収の動きが盛んなんです。
お隣の袖ヶ浦市ではゴミの回収と一緒にキャップを集めていると聞きます。
茨城は地理的なハンデを感じてしまいました。
②期日前投票!
昔は「不在者投票」って言わなかったっけ?
しかも今日のYahooニュースにはしっかりと「不在者投票」の文字が!
気になってWikiで調べたら、2003年の公職選挙法で不在者投票制度が少し変わって、
現在は期日前投票制度と、不在者投票制度が併存しているみたいです。

千葉の選挙のキャラクターせんきょくん。選挙のたびに、彼のグッズが出現します。
今回は定番のうちわ、風船、ティッシュがありました。
6月の千葉市長選挙のときはショッピングセンターのトイレットペーパーにプリントされていました。
そして若者も選挙に行きたくなるポスターを発見!
(6月の千葉市長選のものですが)
茨城ではキャラクターやユニークなポスターをあまり見たことない気がする・・・
③ちばぎんのキャッシュカード
ちばぎんは5年前くらいに使用をやめていたので、キャッシュカードが見当たらず、
再発行の手続きに行きました。手数料は1050円かかるそうです。いい商売ですね。
最近地元でアルバイトを始めたので、そのお給料の口座をちばぎんにしました。
今日は給料日なので、カードを作りに行ったのですが、
15日くらいかかるとのこと。それまで窓口に行かないとおろせない・・・
すぐに行動しない自分がいけませんね。
最後にユナイテッドですが、
ジェフ千葉(昔は市原)、地元なのに一度も試合を見に行ったことがありません。
市役所はこんな感じ

今年は(今年も?)J2降格の危機真っ只中ですが、
野球派のわたしもひっそり応援しようと思います。
つくばは住みやすい街として上位にランクインしているという話ですが、
住みやすいかどうかとは別次元で、「地元愛」を生むような、
地元を盛り上げるツールが増えたらもっともっと素敵な街になると思いました。
かねおか@つくばあと7ヶ月
そろそろ夏休みを脱出して、今日は行動しよう!と思い、市役所に行ってきました。
今住民票のある市原市役所へ(自転車10分弱)
用件は3つ。
①家に大量にたまっているキャップを市役所のキャップ回収場所に持っていく
②期日前投票をする
③ちばぎん(千葉銀行)のキャッシュカードを再発行する
まず、
①キャップを市役所のキャップ回収場所に持っていく
母親が市原市役所でキャップを集めているという情報をキャッチしてきたので、
大量のキャップを持って行ったのですが、1階のロビーには回収の気配がなく、
受付のきれいなお姉さんに聞いたら、地下1階にあるとのことで行ってみたら
こんな感じになっていました。
箱には「クリーン推進課」の文字が。
千葉県はキャップ回収のネットワークがしかっりしていて、行政やNPOで回収の動きが盛んなんです。
お隣の袖ヶ浦市ではゴミの回収と一緒にキャップを集めていると聞きます。
茨城は地理的なハンデを感じてしまいました。
②期日前投票!
昔は「不在者投票」って言わなかったっけ?
しかも今日のYahooニュースにはしっかりと「不在者投票」の文字が!
気になってWikiで調べたら、2003年の公職選挙法で不在者投票制度が少し変わって、
現在は期日前投票制度と、不在者投票制度が併存しているみたいです。
千葉の選挙のキャラクターせんきょくん。選挙のたびに、彼のグッズが出現します。
今回は定番のうちわ、風船、ティッシュがありました。
6月の千葉市長選挙のときはショッピングセンターのトイレットペーパーにプリントされていました。
そして若者も選挙に行きたくなるポスターを発見!
(6月の千葉市長選のものですが)
茨城ではキャラクターやユニークなポスターをあまり見たことない気がする・・・
③ちばぎんのキャッシュカード
ちばぎんは5年前くらいに使用をやめていたので、キャッシュカードが見当たらず、
再発行の手続きに行きました。手数料は1050円かかるそうです。いい商売ですね。
最近地元でアルバイトを始めたので、そのお給料の口座をちばぎんにしました。
今日は給料日なので、カードを作りに行ったのですが、
15日くらいかかるとのこと。それまで窓口に行かないとおろせない・・・

すぐに行動しない自分がいけませんね。
最後にユナイテッドですが、
ジェフ千葉(昔は市原)、地元なのに一度も試合を見に行ったことがありません。
市役所はこんな感じ
今年は(今年も?)J2降格の危機真っ只中ですが、
野球派のわたしもひっそり応援しようと思います。
つくばは住みやすい街として上位にランクインしているという話ですが、
住みやすいかどうかとは別次元で、「地元愛」を生むような、
地元を盛り上げるツールが増えたらもっともっと素敵な街になると思いました。
かねおか@つくばあと7ヶ月

2009年07月17日
ワンマン解消術・・・
今日の私の気持ち

雨は嫌いです。
今日から新規カテゴリとして、≪キャプテンのぼやき≫を追加してしまいました。
きっとこれからこのカテゴリでの投稿が増えていきます。
目指せしょこたん!!
しょこたんといえば、東京ドームシティーに
しょこたんプロデュースの恋活遊園地なるものができるらしいです。
名前が新たな出会いを期待させてくれますが、
出会いを提供するものではないらしく、行く気が失せてしまいました。
プロ野球・日ハムの「婚活シート」は300人中28組カップルが成立したらしいですね。
婚活ブームは波に乗ってます!!
ロッテもやらないかな~
今日はメンバーに急かされて、キャップ分別作業の招集を行いました。
来る予定だったギャル男(化学類3年)が現れず、
坂さん、山本くん、カネオカで行いました。
ベテラン3人なので、作業が早い早い!!
あっという間にいっぱいだった段ボールが・・・

久々更新でごめんなさい。
もはや私個人のブログになっている!!
なんとかこのワンマンぶりを解消しないと・・・!!
キャプテンは心を入れ替えて、キャップに一直線

雨は嫌いです。
今日から新規カテゴリとして、≪キャプテンのぼやき≫を追加してしまいました。
きっとこれからこのカテゴリでの投稿が増えていきます。
目指せしょこたん!!
しょこたんといえば、東京ドームシティーに
しょこたんプロデュースの恋活遊園地なるものができるらしいです。
名前が新たな出会いを期待させてくれますが、
出会いを提供するものではないらしく、行く気が失せてしまいました。
プロ野球・日ハムの「婚活シート」は300人中28組カップルが成立したらしいですね。
婚活ブームは波に乗ってます!!
ロッテもやらないかな~
今日はメンバーに急かされて、キャップ分別作業の招集を行いました。
来る予定だったギャル男(化学類3年)が現れず、
坂さん、山本くん、カネオカで行いました。
ベテラン3人なので、作業が早い早い!!
あっという間にいっぱいだった段ボールが・・・

久々更新でごめんなさい。
もはや私個人のブログになっている!!
なんとかこのワンマンぶりを解消しないと・・・!!
キャプテンは心を入れ替えて、キャップに一直線
