2010年03月20日
2010年02月26日
今年度2回目
久々の更新ですみません。
先日、今年度2度目、業者さんにキャップを引き取ってもらいました。
量やお金は後日連絡をくださるそうです。
この量です。

とりゃぁぁーー と積んで

こんな感じです

そして、新メンバーが参入してくれました☆
詳しくはまた後日、、
カネオカ@学生生活あと1ヶ月
先日、今年度2度目、業者さんにキャップを引き取ってもらいました。
量やお金は後日連絡をくださるそうです。
この量です。
とりゃぁぁーー と積んで
こんな感じです
そして、新メンバーが参入してくれました☆
詳しくはまた後日、、
カネオカ@学生生活あと1ヶ月
2010年01月16日
新年最初の課題
2月1日発行の筑波大学新聞にカネオカの投書(?)が載ることになりました。
なんだか、「学生論壇」という、
世間の注目の話題について学生の忌憚ない意見を載せる(んだと思う)コーナーで
意見を執筆してほしい、とのありがたいお話をいただきました。
今年最初(で最後かもしれない)パソコンに向かう課題をこなしました。
腐れ学生ですね。
どういうテーマなのかは紙面にならないとよくわからないのですが、
キャップの活動の詳細や環境問題についての私見をつらつら書きました。
発行が楽しみです。
そういえば、大学新聞もブログがあったような…探してみようっと。

私は活字が好きなので大学新聞は毎号ほぼ欠かさず読んでいますが、
他の学生はどうなんでしょう?
この号の裏には守屋さんの特集が!!(本当です)
みたいに知り合いが載ってて結構おもしろいんですけどね。
なんだか、「学生論壇」という、
世間の注目の話題について学生の忌憚ない意見を載せる(んだと思う)コーナーで
意見を執筆してほしい、とのありがたいお話をいただきました。
今年最初(で最後かもしれない)パソコンに向かう課題をこなしました。
腐れ学生ですね。
どういうテーマなのかは紙面にならないとよくわからないのですが、
キャップの活動の詳細や環境問題についての私見をつらつら書きました。
発行が楽しみです。
そういえば、大学新聞もブログがあったような…探してみようっと。
私は活字が好きなので大学新聞は毎号ほぼ欠かさず読んでいますが、
他の学生はどうなんでしょう?
この号の裏には守屋さんの特集が!!(本当です)
みたいに知り合いが載ってて結構おもしろいんですけどね。
2009年12月22日
最近の日課
こんにちは、カネオカです。
最近粉クリバイキングの常連になりかけています。
毎週月・火の朝にキャップの分別作業等を行い、
その後粉クリのバイキングに行く、というのが日課になっているのです

今日は4人で行きました。
あまりに品薄だったので、私は普通にパンを買いましたが・・
小さいのですが、写真手前のパンのトレーにご注目ください!!
旧:赤と白のチェック柄の紙トレー(使い捨て) が、
新:木のトレー(繰り返し使用)
に変わりました。
比文の学生が提案して実現したとか、そんな話を聞きました。
画期的ですね!
リユースカップや洗い箸が学内でも徐々に広がっているのですが、
持ち帰られてしまうという難点もあるようです。
そして、今朝、氷が・・・
さすがつくば。

最近粉クリバイキングの常連になりかけています。
毎週月・火の朝にキャップの分別作業等を行い、
その後粉クリのバイキングに行く、というのが日課になっているのです


今日は4人で行きました。
あまりに品薄だったので、私は普通にパンを買いましたが・・
小さいのですが、写真手前のパンのトレーにご注目ください!!
旧:赤と白のチェック柄の紙トレー(使い捨て) が、
新:木のトレー(繰り返し使用)
に変わりました。
比文の学生が提案して実現したとか、そんな話を聞きました。
画期的ですね!
リユースカップや洗い箸が学内でも徐々に広がっているのですが、
持ち帰られてしまうという難点もあるようです。
そして、今朝、氷が・・・
さすがつくば。

2009年12月21日
よく遊び、よく学べ!
こんにちは、キャプテンです。
本日、総合科目の「みんなで創るTーACT」(だっけ?)という授業の中でちょっとプレゼンしてきました。
T-ACTというのはつくばアクションプロジェクトの略称で、
学生の活動を応援しようという大学のプロジェクトです。
それにまつわる総合科目の講義の中の企画で、
実際にT-ACTで活動している先輩たちの話を聞こう!というものでした。
きゃぷつばはT-ACTを「手段」として使わせてもらっているので、
プレゼンをしないかと先生が声をかけてくださいました。
YOSAKOIソーランについて話す守屋さん

こんな感じで話してきました。
みんな話すことは同じで、
大学4年間を有意義に過ごすために、いろいろ活動してみよう!
ということでした。
4年間ってすごく短いですからね。
プレゼンターにはソウソウタル面子の先輩方、
守屋さん、染谷さん(今日初めてお会いしました)、忽那さん(飛び入り)と後輩2人で、
豪華だな~と思いました。
筑波大学の10人に一人くらいは誰かのこと知ってるんじゃないかな?
お昼に芝生でパンを食べました。
空がきれい!!

本日、総合科目の「みんなで創るTーACT」(だっけ?)という授業の中でちょっとプレゼンしてきました。
T-ACTというのはつくばアクションプロジェクトの略称で、
学生の活動を応援しようという大学のプロジェクトです。
それにまつわる総合科目の講義の中の企画で、
実際にT-ACTで活動している先輩たちの話を聞こう!というものでした。
きゃぷつばはT-ACTを「手段」として使わせてもらっているので、
プレゼンをしないかと先生が声をかけてくださいました。
YOSAKOIソーランについて話す守屋さん

こんな感じで話してきました。
みんな話すことは同じで、
大学4年間を有意義に過ごすために、いろいろ活動してみよう!
ということでした。
4年間ってすごく短いですからね。
プレゼンターにはソウソウタル面子の先輩方、
守屋さん、染谷さん(今日初めてお会いしました)、忽那さん(飛び入り)と後輩2人で、
豪華だな~と思いました。
筑波大学の10人に一人くらいは誰かのこと知ってるんじゃないかな?
お昼に芝生でパンを食べました。
空がきれい!!

2009年12月09日
あなたの、3秒ルール
こんにちは、カネオカです。
明日、代々木にて開かれる
第2回 僕のルール・私の理由 エッセイコンテスト 表彰式
に参加してきます。(別に表彰されるわけではないです・・・)
これは、キャップを集めてワクチンにする活動の「ワクチン寄付」を行っている
NPO法人 世界の子どもにワクチンを日本委員会が主催の、イベントです。
ソフトバンクホークスの和田投手も参加するという、
野球好きの私としては願ってもいないおまけもついています!!
写真バシバシ撮ってきます!
ソフトバンクの和田投手は、
一球投げるごとに10本のワクチンを贈り、
勝利投手になったら20本、
完投勝利したら30本、
完封を達成したら40本、
さらにチームの優勝や個人タイトルを獲得したら、ワクチンの数を増やすという
「僕のルール」をずっと守って投げ続けています。
(世界の子どもにワクチンを日本委員会HPより)
う~ん素敵だ。
スポーツ選手やアーティスト、芸能人って本当に影響力を持っていますよね。
これにあやかってか、きゃぷつばでも「あなたの3秒ルール」ポスターがあります!

3秒でできる、社会貢献。
今日、キャップの活動の素晴らしさを再認識しました。
この話はまた後日。
明日はエコプロダクツにも参加するので、そちらもレポートしたいと思います。
明日、代々木にて開かれる
第2回 僕のルール・私の理由 エッセイコンテスト 表彰式
に参加してきます。(別に表彰されるわけではないです・・・)
これは、キャップを集めてワクチンにする活動の「ワクチン寄付」を行っている
NPO法人 世界の子どもにワクチンを日本委員会が主催の、イベントです。
ソフトバンクホークスの和田投手も参加するという、
野球好きの私としては願ってもいないおまけもついています!!
写真バシバシ撮ってきます!
ソフトバンクの和田投手は、
一球投げるごとに10本のワクチンを贈り、
勝利投手になったら20本、
完投勝利したら30本、
完封を達成したら40本、
さらにチームの優勝や個人タイトルを獲得したら、ワクチンの数を増やすという
「僕のルール」をずっと守って投げ続けています。
(世界の子どもにワクチンを日本委員会HPより)
う~ん素敵だ。
スポーツ選手やアーティスト、芸能人って本当に影響力を持っていますよね。
これにあやかってか、きゃぷつばでも「あなたの3秒ルール」ポスターがあります!

3秒でできる、社会貢献。
今日、キャップの活動の素晴らしさを再認識しました。
この話はまた後日。
明日はエコプロダクツにも参加するので、そちらもレポートしたいと思います。
2009年10月28日
ひろがる輪!!
こんにちは、カネオカです。
先週の土曜日、環境系団体交流会を開催しました!
参加団体は
エコレンジャー、3Ecafeプロジェクトチーム、我等がきゃぷつば、スターバックス中央図書館店のみなさん
でした。
なぜスタバ?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
今回の交流会のきっかけはスターバックスさんが作ってくださったのです。
以前ブログでも何度かご紹介したのですが、
スタバのキャンペーンに合わせて、学内環境系団体で協力しようということになりました。
その一環で、代表であるエコレンのHくんとスタバのFくんと話し合って、交流会の日時を決定し、決行したわけであります。
当初は人員不足も心配していたのですが、
1年生から院2年生、スタバの主婦のパートさんまで、全団体合わせて15名ほど集まりました。
環境について熱く語らったりするような堅苦しい雰囲気ではなく、
ひとつのサークルの食事会のように盛り上がっていました!!
次の日予定があるのに二次会に付き合ってくれた人もいて、
今後の交流をますます期待できる第一回の交流会となりました
スタバの皆さんが結婚式の二次会のため抜けた後の写真なので、実際はもっとたくさん集まりました!

次は忘年会かな~ワクワク
先週の土曜日、環境系団体交流会を開催しました!
参加団体は
エコレンジャー、3Ecafeプロジェクトチーム、我等がきゃぷつば、スターバックス中央図書館店のみなさん
でした。
なぜスタバ?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、
今回の交流会のきっかけはスターバックスさんが作ってくださったのです。
以前ブログでも何度かご紹介したのですが、
スタバのキャンペーンに合わせて、学内環境系団体で協力しようということになりました。
その一環で、代表であるエコレンのHくんとスタバのFくんと話し合って、交流会の日時を決定し、決行したわけであります。
当初は人員不足も心配していたのですが、
1年生から院2年生、スタバの主婦のパートさんまで、全団体合わせて15名ほど集まりました。
環境について熱く語らったりするような堅苦しい雰囲気ではなく、
ひとつのサークルの食事会のように盛り上がっていました!!
次の日予定があるのに二次会に付き合ってくれた人もいて、
今後の交流をますます期待できる第一回の交流会となりました

スタバの皆さんが結婚式の二次会のため抜けた後の写真なので、実際はもっとたくさん集まりました!

次は忘年会かな~ワクワク
2009年10月22日
学園祭とその後
こんにちは、キャプテンです。
先日、学園祭にてプチ講演をしてきました。
ご報告が遅れてすみません。
聞いてくださった方は一般の方が多く、20人弱くらいだったかな?
いただいたアンケートでは満点評価もいくつかいただきました!
講演(司会とのトーク形式)の内容の自己評価としては、
「キャップを集めると社会貢献につながることを知る・行動する・広げる」
ということを伝えたい、そして活動を始めてほしい
という当初の目標は伝えられたかな、と思います。
思ったとおりのことが言えなかった場面もいくつかあったのですが、
苦手なパワーポイントを何とか見やすくしようと試行錯誤したり、
明るく大きな声でしゃべったり、
準備段階や本番においては、今の自分にできることをしっかりやろうと努力できたと思います。
励みになる声や成果をいただいて、本当にいい経験になりました。
このような機会を与えてくださった3Ecafeのみなさんにスペシャルサンクスです。
さてさて、学園祭も終わり、普段の活動に戻るきゃぷつばです。
ミーティングの様子をちらり

(なんか左の人の頭がニワトリのとさかのようになっているように見える…)
ヤマモトくんが宣伝用リーフレットを作ってくれたので、
それも近々回収箱の脇に設置予定です。
最近ブログ滞っていてごめんなさい。
キャプテン@不健康児
先日、学園祭にてプチ講演をしてきました。
ご報告が遅れてすみません。
聞いてくださった方は一般の方が多く、20人弱くらいだったかな?
いただいたアンケートでは満点評価もいくつかいただきました!
講演(司会とのトーク形式)の内容の自己評価としては、
「キャップを集めると社会貢献につながることを知る・行動する・広げる」
ということを伝えたい、そして活動を始めてほしい
という当初の目標は伝えられたかな、と思います。
思ったとおりのことが言えなかった場面もいくつかあったのですが、
苦手なパワーポイントを何とか見やすくしようと試行錯誤したり、
明るく大きな声でしゃべったり、
準備段階や本番においては、今の自分にできることをしっかりやろうと努力できたと思います。
励みになる声や成果をいただいて、本当にいい経験になりました。
このような機会を与えてくださった3Ecafeのみなさんにスペシャルサンクスです。
さてさて、学園祭も終わり、普段の活動に戻るきゃぷつばです。
ミーティングの様子をちらり
(なんか左の人の頭がニワトリのとさかのようになっているように見える…)
ヤマモトくんが宣伝用リーフレットを作ってくれたので、
それも近々回収箱の脇に設置予定です。
最近ブログ滞っていてごめんなさい。
キャプテン@不健康児
2009年10月11日
今日のプチカフェのゲストとして
こんにちは、キャプテンです。
今日はプチ3Ecafe@学園祭 のゲストとして出演させていただきます!
11日(日)13:00~14:00 筑波大学 1D204にて
すぐにできるエコって?
~環境初心者のための「エコキャップ」講座~
環境がテーマになっているので、キャップ回収活動の環境的意義について、
普段の私たちの活動の写真を交えながらお話しさせていただきます。
お時間がある方はぜひいらしてください。
今朝の大学の様子

今日こそ学園祭楽しむぞ!
最近睡眠不足なので、これ飲んで頑張ります!!

今日はプチ3Ecafe@学園祭 のゲストとして出演させていただきます!
11日(日)13:00~14:00 筑波大学 1D204にて
すぐにできるエコって?
~環境初心者のための「エコキャップ」講座~
環境がテーマになっているので、キャップ回収活動の環境的意義について、
普段の私たちの活動の写真を交えながらお話しさせていただきます。
お時間がある方はぜひいらしてください。
今朝の大学の様子

今日こそ学園祭楽しむぞ!
最近睡眠不足なので、これ飲んで頑張ります!!

2009年10月02日
学園祭にて
こんにちは、カネオカです。
来たる10月10(土)~12日(月・祝)は筑波大学の学園祭、雙峰祭です。
CAPCAP298”(というかわたし)は、3Ecafeの企画内で
プチ3Eかふぇに参加させていただくことになりました!
その予告がこちら

「きゃぷつばの代表ってこんな(にかわいい)人なの!? 企画に行かなきゃ!」
と言われる写真を用意しろとのメンバーからの圧力がありましたが・・・
部活の合宿中の写真で、ジャージ着てます。
場違いな感じでピースしてます。ごめんなさい。
どうやら、3Eの企画内ではシュシュ(最近多くの女の子がポニーテールの結び目に巻いてる飾り)作りコーナーもあったりして、
”お堅い”企画ではないので、気軽にお越しください
場所は一等地の1D204(中央図書館に渡る橋から見える階段教室)です。
みなさんの質問に答えるコーナーも用意されているので、
たくさんの方ご来場をお待ちしています!!
カネオカ
来たる10月10(土)~12日(月・祝)は筑波大学の学園祭、雙峰祭です。
CAPCAP298”(というかわたし)は、3Ecafeの企画内で
プチ3Eかふぇに参加させていただくことになりました!
その予告がこちら
「きゃぷつばの代表ってこんな(にかわいい)人なの!? 企画に行かなきゃ!」
と言われる写真を用意しろとのメンバーからの圧力がありましたが・・・
部活の合宿中の写真で、ジャージ着てます。
場違いな感じでピースしてます。ごめんなさい。
どうやら、3Eの企画内ではシュシュ(最近多くの女の子がポニーテールの結び目に巻いてる飾り)作りコーナーもあったりして、
”お堅い”企画ではないので、気軽にお越しください

場所は一等地の1D204(中央図書館に渡る橋から見える階段教室)です。
みなさんの質問に答えるコーナーも用意されているので、
たくさんの方ご来場をお待ちしています!!
カネオカ
2009年10月01日
障害科学の研究室にて
こんばんは、カネオカです。
先日、
ぷらざを見ました。
私も前から研究室でキャップを集めています!
というメールをくださった方がいました。
大学院の人間総合科学研究科 障害科学専攻のSさんです。
キャップがたまっているとのことだったので、
お話ついでにキャップをいただきました。
ブログに掲載するための写真撮影も快諾してくださって、
図々しく研究室内まで入れてもらいました。
Sさん手書きのかわいらしい掲示とともに♪

Sさんご自身の研究室だけでなく、周囲の研究室にも声をかけてくださって、
今は3つの研究室で集めているそうです。
スーパーのビニール袋2つ分くらいでしたが、
計量の結果は
2.685キロ(袋の概算50グラムを引いた値)
約1070個
約80円で
ポリオワクチン4本分=2人分でした!
6月から約3ヶ月間の成果だそうです。
Sさんとは初対面だったのですが、
共通の知人がいたりしたこともあって、いろいろな話をさせていただきました。
優しく、謙虚で、でもとても活動的な方で、
筑波大生のいいところを凝縮したような印象を受けました。
私もまだまだ頑張らないと!
と改めて思えた、素敵な出会いでした。
これからも頑張りましょうね!
カネオカ
先日、
ぷらざを見ました。
私も前から研究室でキャップを集めています!
というメールをくださった方がいました。
大学院の人間総合科学研究科 障害科学専攻のSさんです。
キャップがたまっているとのことだったので、
お話ついでにキャップをいただきました。
ブログに掲載するための写真撮影も快諾してくださって、
図々しく研究室内まで入れてもらいました。
Sさん手書きのかわいらしい掲示とともに♪
Sさんご自身の研究室だけでなく、周囲の研究室にも声をかけてくださって、
今は3つの研究室で集めているそうです。
スーパーのビニール袋2つ分くらいでしたが、
計量の結果は
2.685キロ(袋の概算50グラムを引いた値)
約1070個
約80円で
ポリオワクチン4本分=2人分でした!
6月から約3ヶ月間の成果だそうです。
Sさんとは初対面だったのですが、
共通の知人がいたりしたこともあって、いろいろな話をさせていただきました。
優しく、謙虚で、でもとても活動的な方で、
筑波大生のいいところを凝縮したような印象を受けました。
私もまだまだ頑張らないと!
と改めて思えた、素敵な出会いでした。
これからも頑張りましょうね!
カネオカ
2009年09月29日
まつりつくばと永沢君
こんばんは、キャプテンです。
今日は昼からスタバとエコレンと掲示するポスターの打ち合わせ、
夕方はミーティングと作業、学実委と打ち合わせと、キャップな1日でした。
まつりつくばでエコレン(環境サークル エコレンジャー)が集めてくださったキャップを引き取りました。

左から2、3人目がエコレンのメンバーです。
重さは約14.34キロでキャップ約5736個
価格にして約430円
ポリオワクチンにして21本、10.5人分です。
まつりつくばの2日間でこれだけ集まるなんて驚きです。
ありがとうございます。
概算のフィードバックができるのは・・・
先日届いた計量器をえっさかほいさか運んで・・・

初、軽量!!

ではなくて、初軽量したからです!

個数計算機能付き、防塵・防水加工の高級計量器を購入したのですが、
個数計算での誤差が大きく、結局単純に軽量するだけになってしまいました
このあと・・・
忽那さんのおごりですき家に行って、ちびまるこちゃんの永沢君に出会いました。


感動!!
今日は昼からスタバとエコレンと掲示するポスターの打ち合わせ、
夕方はミーティングと作業、学実委と打ち合わせと、キャップな1日でした。
まつりつくばでエコレン(環境サークル エコレンジャー)が集めてくださったキャップを引き取りました。

左から2、3人目がエコレンのメンバーです。
重さは約14.34キロでキャップ約5736個
価格にして約430円
ポリオワクチンにして21本、10.5人分です。
まつりつくばの2日間でこれだけ集まるなんて驚きです。
ありがとうございます。
概算のフィードバックができるのは・・・
先日届いた計量器をえっさかほいさか運んで・・・

初、軽量!!

ではなくて、初軽量したからです!

個数計算機能付き、防塵・防水加工の高級計量器を購入したのですが、
個数計算での誤差が大きく、結局単純に軽量するだけになってしまいました

このあと・・・
忽那さんのおごりですき家に行って、ちびまるこちゃんの永沢君に出会いました。


感動!!
2009年09月19日
成果のご報告とインフル疑惑のご報告
こんにちは、先日インフル疑惑で寝込んでいた兼岡です。
何ともありませんでした。
優しい言葉をかけてほしかったのに、メンバーに叱咤されました。
「病は気からじゃー!!」
はい、すみません。
先日、ついに業者さんに来ていただき、キャップを引き取ってもらいました。
こんな感じで引きずりだして

こんな感じで持ち上げて

持ち上げるのも、男性5人くらいで余裕!(だったように見えました)
こんなにたまったぞというのを
来てくださった大学職員の方(いつもお世話になっているOさん、Tさん、写真にも写っているK先生)
が高級一眼レフでバシバシ写していました。

大学新聞やつくば市の広報誌にも載せようよ~とおしゃっていました。
最後には記念撮影も!!

買取価格はというと…
予想より少なめでしたが、
重 量 :194kg
購入単価 :@30円/kg
金 額 :6,111円(消費税込み)
だそうです。
ポリオワクチンにして300本、150人分のワクチンです。
昨年度連絡を取った時点ではキロ単価が40円だったのですが、景気の変動により少し下がってしまったようです。
それでも、
約270個=20円=ワクチン1本分
で通常の
800個=20円=1本分 の
約3倍の価値!
今たまっているキャップを整理すれば、同じくらいの量にはなりそうです!きっと。
予想より少なかったのですが、それがまたいい刺激になって、これからの活力になるのではないかと思います。
これからもがんばるぞ!!
何ともありませんでした。
優しい言葉をかけてほしかったのに、メンバーに叱咤されました。
「病は気からじゃー!!」
はい、すみません。
先日、ついに業者さんに来ていただき、キャップを引き取ってもらいました。
こんな感じで引きずりだして
こんな感じで持ち上げて
持ち上げるのも、男性5人くらいで余裕!(だったように見えました)
こんなにたまったぞというのを
来てくださった大学職員の方(いつもお世話になっているOさん、Tさん、写真にも写っているK先生)
が高級一眼レフでバシバシ写していました。
大学新聞やつくば市の広報誌にも載せようよ~とおしゃっていました。
最後には記念撮影も!!
買取価格はというと…
予想より少なめでしたが、
重 量 :194kg
購入単価 :@30円/kg
金 額 :6,111円(消費税込み)
だそうです。
ポリオワクチンにして300本、150人分のワクチンです。
昨年度連絡を取った時点ではキロ単価が40円だったのですが、景気の変動により少し下がってしまったようです。
それでも、
約270個=20円=ワクチン1本分
で通常の
800個=20円=1本分 の
約3倍の価値!
今たまっているキャップを整理すれば、同じくらいの量にはなりそうです!きっと。
予想より少なかったのですが、それがまたいい刺激になって、これからの活力になるのではないかと思います。
これからもがんばるぞ!!
2009年09月11日
10月=スターバックス×きゃぷつば×エコレン
こんばんわ、最近ブログ更新が日課になってきましたカネオカです!
今日は朝5時半に起きて大学に向かい、一仕事してきました。
スターバックス大学店さんが、環境系団体とのコラボレーション企画を提案してくださったので、
その打ち合わせに行きました。
といっても実はノンアポでスタバに行こうとしたら、打ち合わせに鉢合わせ!!
私が日程を勘違いしていただけでした
お話いただいたことをミーティングでメンバーと話し合い、
協力できることは積極的に協力していきたいと思います。
現段階でのコラボ企画は、
・キャップ回収にスタバさん(この辺全店)が協力! 大学店はその拠点に
・10月にスタバと環境系団体の連名ポスター掲示!
です。
ペットボトル商品がなくても、キャップを集める拠点にしたい!との
スタバさんの熱い想いから、回収箱を置かせていただくこととなりました。

写ってくれたのはスタバのパートナー(アルバイトリーダー的存在?)
笑顔が素敵な社学のお友達Fっくん。(うちの兄に似ている)
ストアマネージャーのO野さんは「兼岡さん」と「そがちゃん」が別人だと思っていたらしいのですが、(両方ともわたくしのことでございます)
今日、同一人物だとわかり、すっきりした!とおっしゃっていました。
またひとつ、キャップを通じてつながりを持つことができました!
スターバックスさん、お茶も飲みに行くので、これからもよろしくお願いします
今日は朝5時半に起きて大学に向かい、一仕事してきました。
スターバックス大学店さんが、環境系団体とのコラボレーション企画を提案してくださったので、
その打ち合わせに行きました。
といっても実はノンアポでスタバに行こうとしたら、打ち合わせに鉢合わせ!!
私が日程を勘違いしていただけでした

お話いただいたことをミーティングでメンバーと話し合い、
協力できることは積極的に協力していきたいと思います。
現段階でのコラボ企画は、
・キャップ回収にスタバさん(この辺全店)が協力! 大学店はその拠点に
・10月にスタバと環境系団体の連名ポスター掲示!
です。
ペットボトル商品がなくても、キャップを集める拠点にしたい!との
スタバさんの熱い想いから、回収箱を置かせていただくこととなりました。
写ってくれたのはスタバのパートナー(アルバイトリーダー的存在?)
笑顔が素敵な社学のお友達Fっくん。(うちの兄に似ている)
ストアマネージャーのO野さんは「兼岡さん」と「そがちゃん」が別人だと思っていたらしいのですが、(両方ともわたくしのことでございます)
今日、同一人物だとわかり、すっきりした!とおっしゃっていました。
またひとつ、キャップを通じてつながりを持つことができました!
スターバックスさん、お茶も飲みに行くので、これからもよろしくお願いします

2009年09月04日
一大イベント、日程決定!
こんばんは、カネオカです。
今日業者さんから連絡があり、キャップを売却する日程が決まりました。
14日(月)13時~ になりました。
実はこれ、まだメンバーには知らせてないんですよ・・・
うっかりしていたら深夜になってしまって、MLが流せない
それはともかく、とても楽しみです
私がエコ活動をしているということで、
スタバ@大学図書館でバイトしている友達から
スタバのエコ活動に協力してほしい、とのメールをもらいました。
そんな大したことはできないと思うのですが、これもまたうれしく思います。
話は変わりますが、
今日、母親が名古屋に遠征して、
名古屋に住んでいる姉と姉の彼氏からお土産をたくさんもらってきました!
我が家は現在2.5人住まいなのですが・・・すごい量

名物のういろう、赤福、手羽先、有名らしい大判焼(今川焼?)etc・・・
メタボまっしぐらですね。
しかし、「太ももが太いほうが概して長生きする」と今さっきヤホーのニュースで見ました。
世の中とても逆説的ですね。
カネオカ
今日業者さんから連絡があり、キャップを売却する日程が決まりました。
14日(月)13時~ になりました。
実はこれ、まだメンバーには知らせてないんですよ・・・
うっかりしていたら深夜になってしまって、MLが流せない

それはともかく、とても楽しみです

私がエコ活動をしているということで、
スタバ@大学図書館でバイトしている友達から
スタバのエコ活動に協力してほしい、とのメールをもらいました。
そんな大したことはできないと思うのですが、これもまたうれしく思います。
話は変わりますが、
今日、母親が名古屋に遠征して、
名古屋に住んでいる姉と姉の彼氏からお土産をたくさんもらってきました!
我が家は現在2.5人住まいなのですが・・・すごい量
名物のういろう、赤福、手羽先、有名らしい大判焼(今川焼?)etc・・・
メタボまっしぐらですね。
しかし、「太ももが太いほうが概して長生きする」と今さっきヤホーのニュースで見ました。
世の中とても逆説的ですね。
カネオカ
2009年08月08日
ぷ・ら・ざ(はーと)
地域情報誌「ぷらざ」9月号にきゃぷつばが紹介される予定なのですが、
先日、その取材を受けてきました。

大学の春日キャンパスで待ち合わせをしていたのですが、
ちょうどその日に春日で編入試験があったらしく、講義棟が立ち入り禁止
端末室で資料を印刷しようとしていたわたしは大慌てでいろんな人に電話をかけ、
いろんな人にパソコンのありかを聞いて、決死の思いで資料を印刷しました。
何事も早めの計画・行動が大切だと改めて実感しました。
取材は会話形式で終始リラックスしてお話ができました。
できあがりが楽しみです
前回の作業で見つけたかわいいキャップ!
夢の国で売っているのでしょうか?

今月、部活で「浴衣でディズニー・シーに行く企画」があるらしいのですが・・
シーには行きたいけど、浴衣はなぁ・・・
勇気がいりますね。
投稿予約により投稿!
キャプテン@今頃沖縄旅行with兼岡家
先日、その取材を受けてきました。

大学の春日キャンパスで待ち合わせをしていたのですが、
ちょうどその日に春日で編入試験があったらしく、講義棟が立ち入り禁止

端末室で資料を印刷しようとしていたわたしは大慌てでいろんな人に電話をかけ、
いろんな人にパソコンのありかを聞いて、決死の思いで資料を印刷しました。
何事も早めの計画・行動が大切だと改めて実感しました。
取材は会話形式で終始リラックスしてお話ができました。
できあがりが楽しみです

前回の作業で見つけたかわいいキャップ!
夢の国で売っているのでしょうか?

今月、部活で「浴衣でディズニー・シーに行く企画」があるらしいのですが・・
シーには行きたいけど、浴衣はなぁ・・・
勇気がいりますね。
投稿予約により投稿!
キャプテン@今頃沖縄旅行with兼岡家
2009年08月07日
夏と言えば・・・
アイスですよね~!
こんにちは、キャプテンです。
先日、きゃぷつば活動時にメンバーのばんさんが
ガリガリくん(もちろんソーダ味)を買ってきてくださいました!
(Yくんがおねだりしていました)
アイスが溶けるのもかまわず、写真撮影なんかしてしまいました♪


気分爽快で俄然やる気が出ました!
ばんさん、ありがとうございました!!
さてさて、活動はと言うと・・・
先日スタバ大学店のOさんからいただいたキャップを整理

さらにスケート部の先輩からいただいたキャップを整理・・・
そのキャップが入っていたのが、「たまるや」という漬物屋さんの紙袋でした。
う~ん キャプがたまりそう♪

夏も本番になりました!
筑波大の夏休みは半分以上が終わってしまいました。
みなさん、夏休みのうちにココロの充電しておきましょう。
こんにちは、キャプテンです。
先日、きゃぷつば活動時にメンバーのばんさんが
ガリガリくん(もちろんソーダ味)を買ってきてくださいました!
(Yくんがおねだりしていました)
アイスが溶けるのもかまわず、写真撮影なんかしてしまいました♪


気分爽快で俄然やる気が出ました!
ばんさん、ありがとうございました!!
さてさて、活動はと言うと・・・
先日スタバ大学店のOさんからいただいたキャップを整理

さらにスケート部の先輩からいただいたキャップを整理・・・
そのキャップが入っていたのが、「たまるや」という漬物屋さんの紙袋でした。
う~ん キャプがたまりそう♪

夏も本番になりました!
筑波大の夏休みは半分以上が終わってしまいました。
みなさん、夏休みのうちにココロの充電しておきましょう。
タグ :分別作業
2009年07月28日
来月号のぷらざに載ります!
こんばんは!
最近暑すぎてアイスを食べすぎ、
おなかの調子と体重が気になるキャプテンです。
インターネットに夢中になっていましたが、なんだか部屋が暑い・・・
気付けば我が家は雨も降っていないのに窓が全部閉め切りになっている!!
(エコ女なのでもちろん冷房はつけていません)
どうりで暑いわけですね。
そんな真夏にホットな話題!!
つくば地域に配布されている情報誌、「ぷらざ」。

テレビ番組表が載っているので、新聞を取っていない学生は
愛読しているかと思いますが、
この雑誌の9月号の環境ページにキャップの活動が載ることになりました
来週、ぷらざの職員の方とお話してきます☆
今月号にはいつもお世話になっている3Ecafeさんが載っていました♪

あれもこれも、ぜんぶ裏の権力者Y氏が企てたみたいです・・・
暑い夏も、たくさん水分を取って乗り切り、
ペットボトルを消費したらキャップを資源に変えましょう
カネオカ@夏痩せ目論見中
最近暑すぎてアイスを食べすぎ、
おなかの調子と体重が気になるキャプテンです。
インターネットに夢中になっていましたが、なんだか部屋が暑い・・・
気付けば我が家は雨も降っていないのに窓が全部閉め切りになっている!!
(エコ女なのでもちろん冷房はつけていません)
どうりで暑いわけですね。
そんな真夏にホットな話題!!
つくば地域に配布されている情報誌、「ぷらざ」。

テレビ番組表が載っているので、新聞を取っていない学生は
愛読しているかと思いますが、
この雑誌の9月号の環境ページにキャップの活動が載ることになりました

来週、ぷらざの職員の方とお話してきます☆
今月号にはいつもお世話になっている3Ecafeさんが載っていました♪

あれもこれも、ぜんぶ裏の権力者Y氏が企てたみたいです・・・
暑い夏も、たくさん水分を取って乗り切り、
ペットボトルを消費したらキャップを資源に変えましょう

カネオカ@夏痩せ目論見中
2009年07月17日
大学から!!
筑波大学の社会貢献プロジェクトとして発足した
きゃぷつば(キャップキャップツクバ)ですが、
今年度は社会貢献プロジェクトとしてではなく、
課外活動団体として活動することになりました。
そこで、以前、エコシティ推進グループ賞をいただいた、
大学の企画室に活動支援のお願いに行ったところ、
大学として公式に資金を援助していただくこととなりました!!
じゃじゃん!

金額は・・・キャプテンの価値と同じくらいです。
これからも活動推進のため、精進してまいりますので、
ご支援・ご協力お願いします
カネオカ
きゃぷつば(キャップキャップツクバ)ですが、
今年度は社会貢献プロジェクトとしてではなく、
課外活動団体として活動することになりました。
そこで、以前、エコシティ推進グループ賞をいただいた、
大学の企画室に活動支援のお願いに行ったところ、
大学として公式に資金を援助していただくこととなりました!!
じゃじゃん!

金額は・・・キャプテンの価値と同じくらいです。
これからも活動推進のため、精進してまいりますので、
ご支援・ご協力お願いします

カネオカ
2009年06月23日
つくばフェスティバルの・・・
少し前の話になりますが、
5月9日(土)、10日(日)に、
つくばセンター広場・広場周辺で
つくばフェスティバル
が開催されました。
そこで、筑波大学の環境サークルエコレンジャーさんが、
ペットボトルのキャップを集めてくださり、
今日、そのキャップを受け取りに行きました
2日間でこんなにたくさん!

わたしはつくばフェスティバルの日、
同じく地元を盛り上げるため、ボビーさん(オロゴンではありません)を見に行っていたので、
フェスティバルに参加できませんでした
実際どのくらい人が集まっていたのかわかりませんが、
写真等を見る限り、結構盛況していますね。
まつりつくばのように大きなイベントなのでしょうか。
わたしは存在自体を直前まで知らなかったので、もっと宣伝してほしいと思います。
キャップはたまると意外と重くて、
袋が破れてしまったみたいです。

エコレン、3Ecafe・・・筑波大の各団体には本当にお世話になっています。
今回は私の不手際により迷惑をかけてしまったのですが、
これからもよろしくお願いします☆
カネオカ
5月9日(土)、10日(日)に、
つくばセンター広場・広場周辺で
つくばフェスティバル
が開催されました。
そこで、筑波大学の環境サークルエコレンジャーさんが、
ペットボトルのキャップを集めてくださり、
今日、そのキャップを受け取りに行きました

2日間でこんなにたくさん!

わたしはつくばフェスティバルの日、
同じく地元を盛り上げるため、ボビーさん(オロゴンではありません)を見に行っていたので、
フェスティバルに参加できませんでした

実際どのくらい人が集まっていたのかわかりませんが、
写真等を見る限り、結構盛況していますね。
まつりつくばのように大きなイベントなのでしょうか。
わたしは存在自体を直前まで知らなかったので、もっと宣伝してほしいと思います。
キャップはたまると意外と重くて、
袋が破れてしまったみたいです。

エコレン、3Ecafe・・・筑波大の各団体には本当にお世話になっています。
今回は私の不手際により迷惑をかけてしまったのですが、
これからもよろしくお願いします☆
カネオカ