2008年12月27日
日経の環境情報サイトで!
今日から筑波大生は年末年始休みです。
私大の学生や私大にいた先生からは"クリスマスまで授業やってるの?!"と驚かれますが・・・。
さて、今年盛り上がった「ペットボトルキャップ回収活動」が、あの日本経済新聞社の環境情報サイトで「今年注目のエコ製品・サービス」として選ばれています!
第10回 2008年注目のエコ製品・サービスを振り返る エコキャップ運動:ECO JAPAN
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/special/20081224/100366/
↑ぜひご覧ください。

キャップ回収活動の拡大のストーリーや、この分野で代表的なNPO法人「エコキャップ推進委員会」のことが取り上げられていますねー。さらに今年10月に茨城県常陸太田市が自治体単位で回収活動を始めたというのも初耳でした。
このような権威あるところがキャップ回収活動に注目しているというのは、僕らにとっても心強いことですo^-^o
ヤマモト
私大の学生や私大にいた先生からは"クリスマスまで授業やってるの?!"と驚かれますが・・・。
さて、今年盛り上がった「ペットボトルキャップ回収活動」が、あの日本経済新聞社の環境情報サイトで「今年注目のエコ製品・サービス」として選ばれています!
第10回 2008年注目のエコ製品・サービスを振り返る エコキャップ運動:ECO JAPAN
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/special/20081224/100366/
↑ぜひご覧ください。

キャップ回収活動の拡大のストーリーや、この分野で代表的なNPO法人「エコキャップ推進委員会」のことが取り上げられていますねー。さらに今年10月に茨城県常陸太田市が自治体単位で回収活動を始めたというのも初耳でした。
このような権威あるところがキャップ回収活動に注目しているというのは、僕らにとっても心強いことですo^-^o
ヤマモト
2008年12月22日
スタバ×キャプつば!?

20日(土)にスタバ図書館店に行ってきました。
店長さんがサークルとコラボして、
エコな企画を考え中との話を聞き、
キャプつばとのコラボ話をしてみました。
①人が集まるスタバを図書館のキャプ回収拠点として回収箱設置
②回収を呼びかけるポスター等の掲示
以上の内容でご協力いただける、とのことでしたが、
お店なので見た目をキチンと整えたものを設置してほしい
という注意を受けました。
箱とポスターが形になれば、コラボさせてもらいましょう(´∀`)
終わりにスタバで一杯…
2008年12月18日
キャップいただきました☆
こんにちは〜
落ち着きのないキャプテンです。
最近キャプテンの立場がありません…
清掃業者さんが集めてくださった
キャップを大量にいただきました!
一度はプラズマ研究センターにて、
そしてもう一度、本部棟にて受け取りました!
合わせてスーパーの袋7つ分くらいです(^O^)
両手で持つのが大変でした(*´Д`)
誰か呼び出せば良かった…
物理のH先生がstudent plazaに電話してくださり、
そこでSPの方が私を紹介してくだって、
回収に至りました!
ちなみに担当は「カネオカ」さん、
とSPの方が伝えてくださったのだと思うのですが、
キャップの袋には大きな張り紙が…
「社会、金岡様」
…ちなみにわたしの名字は兼岡です。
わりと珍しい名字なのでしょうがないかな…
それはさておき、稲の収穫みたいな気分です(=^▽^=)
今後も清掃業者さんに協力していただき、
回収を続けていきたいと思います。
ありがとうございました☆
落ち着きのないキャプテンです。
最近キャプテンの立場がありません…
清掃業者さんが集めてくださった

キャップを大量にいただきました!
一度はプラズマ研究センターにて、
そしてもう一度、本部棟にて受け取りました!
合わせてスーパーの袋7つ分くらいです(^O^)
両手で持つのが大変でした(*´Д`)
誰か呼び出せば良かった…
物理のH先生がstudent plazaに電話してくださり、
そこでSPの方が私を紹介してくだって、
回収に至りました!
ちなみに担当は「カネオカ」さん、
とSPの方が伝えてくださったのだと思うのですが、
キャップの袋には大きな張り紙が…
「社会、金岡様」
…ちなみにわたしの名字は兼岡です。
わりと珍しい名字なのでしょうがないかな…
それはさておき、稲の収穫みたいな気分です(=^▽^=)
今後も清掃業者さんに協力していただき、
回収を続けていきたいと思います。
ありがとうございました☆
2008年12月17日
あれ・・・? キャプつばの ようすが・・・
なにやら、CAPCAP298"とつくばちゃんねるブログ界で話題のグループとの間で新たなキャップ回収方法が開発されつつある模様・・・。
COMING SOON !
COMING SOON !