2008年12月18日
キャップいただきました☆
こんにちは〜
落ち着きのないキャプテンです。
最近キャプテンの立場がありません…
清掃業者さんが集めてくださった
キャップを大量にいただきました!
一度はプラズマ研究センターにて、
そしてもう一度、本部棟にて受け取りました!
合わせてスーパーの袋7つ分くらいです(^O^)
両手で持つのが大変でした(*´Д`)
誰か呼び出せば良かった…
物理のH先生がstudent plazaに電話してくださり、
そこでSPの方が私を紹介してくだって、
回収に至りました!
ちなみに担当は「カネオカ」さん、
とSPの方が伝えてくださったのだと思うのですが、
キャップの袋には大きな張り紙が…
「社会、金岡様」
…ちなみにわたしの名字は兼岡です。
わりと珍しい名字なのでしょうがないかな…
それはさておき、稲の収穫みたいな気分です(=^▽^=)
今後も清掃業者さんに協力していただき、
回収を続けていきたいと思います。
ありがとうございました☆
落ち着きのないキャプテンです。
最近キャプテンの立場がありません…
清掃業者さんが集めてくださった

キャップを大量にいただきました!
一度はプラズマ研究センターにて、
そしてもう一度、本部棟にて受け取りました!
合わせてスーパーの袋7つ分くらいです(^O^)
両手で持つのが大変でした(*´Д`)
誰か呼び出せば良かった…
物理のH先生がstudent plazaに電話してくださり、
そこでSPの方が私を紹介してくだって、
回収に至りました!
ちなみに担当は「カネオカ」さん、
とSPの方が伝えてくださったのだと思うのですが、
キャップの袋には大きな張り紙が…
「社会、金岡様」
…ちなみにわたしの名字は兼岡です。
わりと珍しい名字なのでしょうがないかな…
それはさておき、稲の収穫みたいな気分です(=^▽^=)
今後も清掃業者さんに協力していただき、
回収を続けていきたいと思います。
ありがとうございました☆
Posted by CAPCAP298" at 00:18│Comments(4)│≪みなさんへ報告≫
この記事へのコメント
はじめまして。
第二学群生物資源学類の4年次のものです。
エコキャップを自分で筑波大学でしようと思っていたらこのブログを発見し感激しました。
ぜひ自分もこの活動に参加協力したいと考えています。今年度卒業なので長い期間活動することはできませんが、それでもよければお仲間に加えていただきたいです。メールアドレスも載せたので活動日やミーティングの時間などありましたらぜひ教えてください。よろしくお願いします。
第二学群生物資源学類の4年次のものです。
エコキャップを自分で筑波大学でしようと思っていたらこのブログを発見し感激しました。
ぜひ自分もこの活動に参加協力したいと考えています。今年度卒業なので長い期間活動することはできませんが、それでもよければお仲間に加えていただきたいです。メールアドレスも載せたので活動日やミーティングの時間などありましたらぜひ教えてください。よろしくお願いします。
Posted by サイパン at 2008年12月19日 00:52
>サイパンさん(生物資源4年)
はじめまして。コメントどうもありがとうございます。
私はこの団体に所属している体育専門学群4年次の守屋俊甫と申します。
是非いっしょに活動しましょう!キャプつばのメンバーも大喜びだと思います。
卒業が間近とのことですが、何もしないでいるよりはとにかく動くことって大切だと思います。この経験が、卒業までのひと時の思い出、もしくは多方面のことへの勉強となる機会になれればいいですね!
私は今年の1月から個人的に春日4丁目のファミリーマートでも回収活動をやってきましたので、この活動についての“僕なりの考え”というものも持っています。是非、共有していただきたいです!
それでは。
守屋
はじめまして。コメントどうもありがとうございます。
私はこの団体に所属している体育専門学群4年次の守屋俊甫と申します。
是非いっしょに活動しましょう!キャプつばのメンバーも大喜びだと思います。
卒業が間近とのことですが、何もしないでいるよりはとにかく動くことって大切だと思います。この経験が、卒業までのひと時の思い出、もしくは多方面のことへの勉強となる機会になれればいいですね!
私は今年の1月から個人的に春日4丁目のファミリーマートでも回収活動をやってきましたので、この活動についての“僕なりの考え”というものも持っています。是非、共有していただきたいです!
それでは。
守屋
Posted by モリモリ at 2008年12月20日 08:18
はじめまして。
私は現在、筑波大学の大学院に所属しています。
今年の7月に、コンビニでキャップの回収活動
が行われているのをみて、
自分も大学院内で自主的に始めてみました。
キャップ回収をしている方々の
ホームページがあるということを
大学院の方からお聞きしましたので、
探して書きこみをさせていただきました。
よろしければ、どのように活動されているのか
など、具体的な話をお伺いさせて
いただければと思っています。
メールアドレスを載せておきましたので、
ご連絡いただけると幸いです。
よろしくお願いします。
私は現在、筑波大学の大学院に所属しています。
今年の7月に、コンビニでキャップの回収活動
が行われているのをみて、
自分も大学院内で自主的に始めてみました。
キャップ回収をしている方々の
ホームページがあるということを
大学院の方からお聞きしましたので、
探して書きこみをさせていただきました。
よろしければ、どのように活動されているのか
など、具体的な話をお伺いさせて
いただければと思っています。
メールアドレスを載せておきましたので、
ご連絡いただけると幸いです。
よろしくお願いします。
Posted by BAN at 2008年12月20日 21:04
BANさん
コメントしていただきありがとうございました。
是非、これからもcapcap298”の活動に期待とご協力をいただければ幸いです!
この活動を通して仲良く、そして一緒につくばをより元気にさせていきましょう♪
capcap298”渉外担当
守屋俊甫
コメントしていただきありがとうございました。
是非、これからもcapcap298”の活動に期待とご協力をいただければ幸いです!
この活動を通して仲良く、そして一緒につくばをより元気にさせていきましょう♪
capcap298”渉外担当
守屋俊甫
Posted by モリモリ at 2008年12月23日 20:03
コメントフォーム